原因
腰背腱膜と呼ばれる腰全般の筋肉の緊張が、表面上の原因です。
まあ、簡単に言えば腰の頑張りすぎです。
更なる深い原因に、
①腰椎・骨盤の歪み
②大腰筋などのインナーマッスルの機能不全
③股関節の機能不全
などがあります。
症状
・イスに座っているときや立つ時の腰の痛み。
・腰を前や後ろ、左右に曲げたときの痛み。
時に脚がシビレることもあります。
施術法
腰背腱膜を中心とした腰部のマッサージはもちろん、腰椎や骨盤の矯正、インナーマッスルや股関節のストレッチなどを行います。
インナーマッスルは、腸腰筋と呼ばれる骨盤を立たせる筋肉をしっかりと刺激します。
そして、特に骨盤の歪みはしっかり確認し、腰に負担をかけない骨格を作り上げます!
腰は『月(にくづき)の要(かなめ)』と書きます。
人間の要となる場所ですので、しっかりとケアしましょう。