食べ物で疲労回復!夏バテを食事で解消!

食べ物で疲労回復する方法

食べ物は健康の基本。「食育」と言う言葉ができたように、食べ物の選び方・食べ方・料理のしかた次第で、ずいぶんとはたらきが変わってきます。そこで体にとってうれしい食べ 物、ほかの食材との組み合わせで相乗効果を高める方法、効果を高める料理のしかたなど、普段の生活で疲労を回復して体を元気にするための食べ物について紹 介します。

 

豚肉を食べるなら一緒にクエン酸の多い食べ物を

疲労回復によい食べ物といえば豚肉。疲れにきくビタミンB1は牛肉の10倍!エネルギー源である炭水化物をしっかりとエネルギーに変えてくれます。ビタミンB1は豚肉だけでなく、大豆・いんげん豆・鶏肉・カツオ節にも豊富。毎日の食事に取り入れたいものですね。

 

とはいえ豚肉だけを食べるのは逆効果。かえって疲労物質が増えてしまうケースもあるんです。そこで豚肉と一緒にとりたいのが『クエン酸』。かんきつ類(レモン・ミカン・グレープフルーツなど)、パイナップル、キウイ、トマト、梅、お酢などにクエン酸が多く含まれています。

 

トンカツにレモンを添えたり、梅肉を豚肉で巻いたり、というのもビタミンB1とクエン酸の相乗効果の高いメニューですね。

 

豚肉料理と一緒に酢の物を食べたり、サラダにレモンをかけたり、梅干を添えたり、豚肉をトマトであえたり、食事の前にかんきつ類などの果物 を食べたり。意外と手軽にクエン酸をとりいれることができます。ビタミンB1とクエン酸の組み合わせで、しっかりと疲労を回復しましょう。

 

トマトで活性酸素を除去! 疲労物質も分解しよう

ビタミンA、C、E、そして抗酸化作用の高いリコピンの多いトマトは、疲労回復にもとても効果的な食べ物です。クエン酸も多く含むので疲れのもとである乳酸をおさえてくれますし、食欲も増進させてくれます。

 

抗酸化野菜のトマトで疲労回復

抗酸化作用の高いリコピンは病気や老化の元である「活性酸素」を除去。活性酸素は体の疲れや精神的なストレスが原因で発生して、私たちの体を攻撃してきます。現代人の生活では活性酸素は毎日作られているといえるでしょう。トマトに多くふくまれるリコピンはその活性酸素をしっかりと除去してくれるので、疲労回復だけでなく、病気の予防、老化防止、美容、若々しさなどにもとても効果的です。

 

「トマトが赤くなれば医者が青くなる」といわれるほど健康効果の高い食べ物であるトマト。サラダに料理にトマトジュースにと、毎日手軽にとりたいものですね。

 

果物は酵素たっぷりの食べ物。いつ食べるのが効果的?

酵素の多い食べ物といえば果物。疲労回復はもちろんすべての生命活動に酵素は欠かせません。そんな果物の食べるタイミングを間違えると、せっかくの酵素がムダになってしまいます。

 

酵素の多い果物

果物の酵素を最大限にいかすタイミングは「食前」。食後のデザートに果物を食べる人は多いかもしれませんがそれでは酵素がムダになってしまいます。

 

食事は2時間から4時間かけて腸に届きますが果物はわずか30分で腸へ。「食前」に食べた果物に含まれる酵素は、お腹をキレイにしたりこれから体に入ってくる食べ物の消化吸収をサポートしてくれます。

 

食前に果物を食べなかったりまず最初に生野菜を食べない人は、貴重な体内酵素を使って食べ物の消化吸収をしなければなりません。量に限りのある体内酵素。大切に使って健康で長生きしたいものですね。

 

ちなみに酵素が含まれる食べ物は2種類。「生の食べ物」と「発酵食品」のみ。加熱した食べ物には酵素は含まれません。果物の中で特に酵素の多い食べ物はパパイヤ、パイナップル、イチゴ、キウイなど。毎日の生活で食べるように心がけましょう。

 

食べ物の栄養をしっかり吸収するためには

「疲れがとれないなぁ」というあなた、首、肩、背中が凝っていませんか?

 

栄養や酸素は筋肉を通って全身に運ばれます。しかし筋肉が固いと栄養や酸素が運ばれにくいだけでなく、体が疲労回復モードに切りかわらないので疲れがとれません。逆に疲れがたまっている人の共通点は体が固くなっていること。なのでマッサージも整体もアロマセラピーも、筋肉をほぐすことから始めているのです。

 

さらに、筋肉が固いと疲労物質や老廃物も排出されにくいので、なおさら疲労の回復が進まずに、朝から重たい体を引きずるような毎日になってしまいます。

 

疲れをとるには筋肉をほぐすことが不可欠。そこで筋肉をしっかりとほぐして疲れをとる方法を紹介します。

サンテ整骨院!これに限ります!ww

関連するページのご紹介

こちらのページを読んだ方には、下記のページもよく読まれています。ぜひご一読ください。

お気軽にお問合せ・ご相談ください

サンテ整骨院
092-262-0100

お気軽にお問合せください

お電話でのお問合せ・相談・予約

サンテ整骨院
092-262-0100

フォームは24時間受付中です。お気軽にご連絡ください。

新着情報・お知らせ

2024/7/24

ブログ「動的ストレッチを始めました」を公開しました。

2024/7/23

ブログ「足部腱鞘炎 症例紹介 12歳男子」を公開しました。

2024/7/19

ブログ「肩に刺さるような激痛!石灰沈着性腱板炎」を公開しました。

2024/7/18
2024/7/17
2024/7/16

ブログ「盛夏到来☀熱中症にご注意を!」を公開しました。

2024/7/12

ブログ「肉離れの原因と治療 詳しく解説!」を公開しました。

2024/7/11

ブログ「家庭でできる突き指の応急処置」を公開しました。

2024/7/11

ブログ「寝ても疲れが取れないのはどうして?」を公開しました。

2024/7/10

ブログ「夏バテ対策にお勧めの本「食べ物栄養辞典」」を公開しました。

2024/7/9

ブログ「夏の隠れ〇〇に効く!女性必見の〇〇!!」を公開しました。

2024/7/9

ブログ「自動車も人間もメンテナンス」を公開しました。

2024/7/6
2024/7/5

ブログ「梅雨時期の肩こりやだるさに要注意!」を公開しました。

2024/7/4
2024/7/2

ブログ「肩こりの原因である血行不良の原因」を公開しました。

2024/6/28

ブログ「5秒 膝裏のばしですべて解決」を公開しました。

2024/6/26

ブログ「腸腰筋由来の腰痛を改善するためには?」を公開しました。

2024/6/21

ブログ「貧乏ゆすりは実は体に良い?」を公開しました。

2024/6/19

ブログ「梅雨とサンテとこむら返り」を公開しました。

2024/6/19

ブログ「寝不足が引き起こすデメリット」を公開しました。

2024/6/18

ブログ「梅雨時期の熱中症に要注意!」を公開しました。

2024/6/13

ブログ「冷房病(クーラー病)とその予防」を公開しました。

2024/6/12
2024/3/26

博多駅東整骨院は、2024年3月18日に同ビル(アバンダント90)内405号室に移転しました。

詳細は博多駅東整骨院LINEにてお問合せください。

2023/9/5
鶴田総院長が【楽天市場】座椅子おすすめ36選の記事監修を担当しました!
2022/08/11
サンテ整骨院グループブログ「サンテ整骨院へようこそ」はこちらから

サンテ整骨院

住所

〒812-0025 福岡市博多区店屋町2-34