博多駅東整骨院 〒812-0013 福岡市博多区博多駅東3-11-14 4F 405号
今日のテーマは『首から後頭部にかけての詰まり』です。
仕事が忙しい時や何か嫌なことがあったとき、首や後頭部の付け根がギュ~となる時がありませんか?
これは僧帽筋・肩甲挙筋・後頭直筋群の緊張による血行不良が起こっているからなんですね。
そうなれば後はいかにこの筋肉の血行を改善するかになるわけですが、これが少々難しい。
特に後頭直筋群。
後頭直筋群は後頭部の付け根奥に配置されているため、
指先で上手く押せない施術者が多数いるんです。
しっかりとその筋肉をとらえてマッサージや矯正ができればいいのですが、
腕が必要!
ここがしっかりとほぐれないと、
頭痛は治まらないし、頭が回りません。
そして『僧帽筋』と『肩甲挙筋』。
この二つの筋肉も後頭部の詰まりをサポートし、
(※いらんサポートだが)
首の詰まりを醸し出します。
もちろんこれらの筋肉はしっかりとほぐすのですが、
サンテは血行改善の自律神経治療も同時に行いますので、
ほぐれた後の『持ち』が違います!
あなたのお悩みを解決します!
なかなかしつこい首から頭にかけての詰まりは、サンテ整骨院グループにお任せください!!
スッキリが持続するように持っていきます。
日曜の予約を取ってくだされば、私、総院長の鶴田が直接担当して腕を見せつけます!(笑)
ブログ「指の関節が歪んで痛い疾病『へバーデン結節』」公開しました。
ブログ「秘技!こむら返し!!」公開しました。
ブログ「簡単な寝違えについての説明」公開しました。
ブログ「5本指ソックスで足から健康に!」公開しました。
ブログ「季節の変わり目に気をつけたい寒暖差疲労」公開しました。
ブログ「背骨の疲労骨折『分離症』」公開しました。
ブログ「腱鞘炎や内外顆炎(肘の痛み・テニスエルボー・野球肘)に効果てきめん!」公開しました。
ブログ「膝の痛みにはEMSが有効です」公開しました。
ブログ「腰痛を改善する方法の一つに睡眠!」公開しました。
ブログ「体の痛みと全身的なつながり」公開しました。
ブログ「筋膜リリース」公開しました。
ブログ「電気治療ってどんな効果あるの?」公開しました。
ブログ「背骨の歪みは予防よりも治療がよろしいかと」公開しました。
ブログ「子供に多い肘の亜脱臼『肘内障(ちゅうないしょう)』」公開しました。
ブログ「正しい呼吸ができていますか?」公開しました。
ブログ「ランナーに多いシンスプリント」公開しました。
ブログ「肩関節脱臼の整復例」公開しました。
ブログ「掛け布団と毛布はどっちが上?」公開しました。
ブログ「膝の痛み ランナー膝 テーピング」公開しました。
ブログ「「飲む点滴」甘酒がスゴイ!?」公開しました。
ブログ「食事制限せず普段の食事に加えるだけ!乳酸菌ダイエット」公開しました。
ブログ「悪性腫瘍(癌)について伝えたいこと」公開しました。
ブログ「足裏のアーチが崩れると、立っているだけで痛くなる」公開しました。
ブログ「みかんを食べましょう」公開しました。
ブログ「膝が痛くなるタナ障害(滑膜ヒダ障害)」公開しました。
ブログ「足の裏が痛くなる足底筋膜炎(足底腱膜炎)」公開しました。
博多駅東整骨院は、2024年3月18日に同ビル(アバンダント90)内405号室に独立移転しました。
詳細は博多駅東整骨院LINEにてお問合せください。