サンテ整骨院 〒812-0025 福岡市博多区店屋町2-34
天神整骨院 〒810-0001 福岡市中央区天神1-15-36
博多駅東整骨院 〒812-0013 福岡市博多区博多駅東3-11-14
さて、今日のテーマは
『肩甲骨間の背骨痛み 押されると痛い』
です。
肩甲骨の間にある背骨は、
胸椎2番から胸椎8番の区間になります。
※Th2~Th8
そこにある筋肉は主に2つ。
です。
僧帽筋は肩全体を覆う筋肉であり、
菱形筋は肩甲骨を引き上げる筋肉です。
卵が先か鶏が先かのような話になりますが、
Th2~Th8の間の背骨の柔軟性がなくなると、僧帽筋や肩甲挙筋が硬くなり、辛い肩こりの原因になります。
逆もまたしかりです。
肩こりをほおっておくと僧帽筋や肩甲挙筋が硬くなり、Th2~Th8の背骨の柔軟性が無くなり、背中が痛くなります。
あなたのお悩みを解決します!
サンテ整骨院グループでは、このようなケースの場合は3タイプのアプローチ法があります。
①僧帽筋や菱形筋を優しくゆっくりほぐす。
②Th2~Th8の間をバキッと矯正して、動きやすくする。
③Th2~Th8の関節の間をじわ~と動かして、動きやすくする。
さあ皆さん、どれが良かですか?
こちらのページを読んだ方には、下記のページもよく読まれています。ぜひご一読ください。
お電話でのお問合せ・相談・予約
フォームは24時間受付中です。お気軽にご連絡ください。