サンテ整骨院 〒812-0025 福岡市博多区店屋町2-34
天神整骨院 〒810-0001 福岡市中央区天神1-15-36
博多駅東整骨院 〒812-0013 福岡市博多区博多駅東3-11-14
博多駅東整骨院の鶴田和之です。
今回はゴルフ肘についてです。
通称で呼ばれていますが、正式な病名は上腕骨内側上顆炎です。
肘の内側の痛みで、ゴルフで無理なスイングを続けたり、ダフったりするなど、上腕骨内側上顆部に過度な負荷がかかり続けることで炎症を起こしている状態です。
ゴルフは、スイング時にグリップを強く握りすぎると、手首や肘、肩などの筋肉や関節が硬くなり、腕に力が入ってしまいがちです。
このような「手打ち」を続けていると、ゴルフ肘の原因になります。
あなたのお悩みを解決します!
筋肉の柔軟性が保たれていれば、ゴルフによるダメージを受け流す事が出来るのですが、筋肉の柔軟性が低下した状態だと、ダメージを逃がす事が出来ず身体の中へ蓄積してしまいます。
なので普段から肩、腕まわりの筋肉を解しておくことがゴルフ肘のリスクを下がることになります。
もしゴルフ肘になった方は、安静と超音波治療と施術、ストレッチを行うことによって改善していきます。
お困りの方はサンテ整骨院グループにご相談ください。
お電話でのお問合せ・相談・予約
フォームは24時間受付中です。お気軽にご連絡ください。