サンテ整骨院 〒812-0011 福岡市博多区博多駅前2丁目10-12ハイラーク博多駅前ビル410号室
自律神経とは、心臓の動き・血液の流れ・胃腸の消化活動・肺の呼吸活動など、内臓の活動を調節している神経です。私達は自律神経によって24時間無意識に身体を活動させ、健康を保っています。
自律神経は「交感神経」と「副交感神経」の2種類の神経に分かれています。「交感神経」は日中活動するときや気を張るときに機能し、「副交感神経」は睡眠中やリラックスするときに機能します。
交感神経と副交感神経の両方がバランスよく機能している間は内臓も理想的に働き、体は元気です。
そのバランスが崩れてしまうと、体の不調が現れます。
自律神経は基本的にストレスによってバランスを崩し、乱れます。
普段からストレスを感じやすい人、神経が細やかな人、繊細な人、責任感の強い人、仕事で重大な責任を担っている人等は自律神経を乱しやすい傾向にあります。
睡眠不足、環境の変化、人間関係のストレス、食生活の乱れ、心の病気、体の病気、ケガ、骨格の歪み等も自律神経を乱す原因となります。
その他、冷暖房の多用によって体温調節をする自律神経がバランスを崩し、冷え性につながることもあります。
自律神経は内臓の動きを司っています。内臓機能が低下すると自律神経が乱れることがあり、逆に自律神経が乱れると内臓がうまく機能しなくなります。
加齢や運動不足による腹筋の衰えや骨盤底筋の衰え、骨盤の開き等が理由で内臓下垂が起こると、あるべきところから下に下がってしまった内臓は形が歪んでしまうことがあります。それによって今まで通りの働きができなくなり、自律神経がコントロールを失ってしまいます。
原因はわからないのに、いつも疲れて感じる、しっかり寝たつもりなのに疲れている、そもそもうまく眠れない、体が冷えている、下痢をしやすい、便秘がち、息苦しい、といった症状にお悩みの方は、自律神経の乱れから、内臓が疲れている可能性があります。
前述のように、内臓がうまく働かなくなります。血行不良となり、下記のような様々な不調となって現れます。
◆肩こり・首こり ◆頭痛 ◆ 腰痛 ◆背部痛 ◆冷え性 ◆眼精疲労 ◆めまい・耳鳴り ◆下痢 ◆便秘 ◆手や足のむくみ ◆不眠 ◆肌荒れ ◆就寝時の歯ぎしり・噛み締め ◆全身疲労感
ベストなのは現在の環境を変え、ストレスを軽減させることです。ただ、ストレスを感じやすい性格であったり、仕事のことであったり、家族関係であったりして、簡単に環境を変えることができない場合が多いですよね。
その他の対処法として、適度な運動をする、食生活を整える等が挙げられますが、それも難しい人がたくさんいます。
加えて、骨格の歪みが原因である場合は、その歪みを整える必要があり、それは柔道整復師等の技術者でなくては難しいです。
でもご安心ください。サンテ整骨院には自律神経の乱れを整える技術があります。
サンテ整骨院グループでは、自律神経の乱れからくる症状にお悩みの方に、それぞれの症状に合わせた特化施術を行います。
患者さまの血流と内臓の状態を確認し、硬くなった筋肉をほぐし、骨格の歪みを整え、自律神経の働きを整えます。また必要に応じて最新医療機器を使用し、筋肉の過緊張をほぐしたり、血液やリンパの流れを活発にします。
自律神経系治療は、その患者さまにあったタッチで対応しなくてはいけません。生活習慣や普段の姿勢、心理面等、一人一人が違う原因をもっているからです。当院ではそれに配慮して、個々の患者さまに合った施術を提供することを心掛けています。
1日でも早く楽になっていただくよう、スタッフ一同努力いたします。
ブログ「指の関節が歪んで痛い疾病『へバーデン結節』」公開しました。
ブログ「秘技!こむら返し!!」公開しました。
ブログ「簡単な寝違えについての説明」公開しました。
ブログ「5本指ソックスで足から健康に!」公開しました。
ブログ「季節の変わり目に気をつけたい寒暖差疲労」公開しました。
ブログ「背骨の疲労骨折『分離症』」公開しました。
ブログ「腱鞘炎や内外顆炎(肘の痛み・テニスエルボー・野球肘)に効果てきめん!」公開しました。
ブログ「膝の痛みにはEMSが有効です」公開しました。
ブログ「腰痛を改善する方法の一つに睡眠!」公開しました。
ブログ「体の痛みと全身的なつながり」公開しました。
ブログ「筋膜リリース」公開しました。
ブログ「電気治療ってどんな効果あるの?」公開しました。
ブログ「背骨の歪みは予防よりも治療がよろしいかと」公開しました。
ブログ「子供に多い肘の亜脱臼『肘内障(ちゅうないしょう)』」公開しました。
ブログ「正しい呼吸ができていますか?」公開しました。
ブログ「ランナーに多いシンスプリント」公開しました。
ブログ「肩関節脱臼の整復例」公開しました。
ブログ「掛け布団と毛布はどっちが上?」公開しました。
ブログ「膝の痛み ランナー膝 テーピング」公開しました。
ブログ「「飲む点滴」甘酒がスゴイ!?」公開しました。
ブログ「食事制限せず普段の食事に加えるだけ!乳酸菌ダイエット」公開しました。
ブログ「悪性腫瘍(癌)について伝えたいこと」公開しました。
ブログ「足裏のアーチが崩れると、立っているだけで痛くなる」公開しました。
ブログ「みかんを食べましょう」公開しました。
ブログ「膝が痛くなるタナ障害(滑膜ヒダ障害)」公開しました。
ブログ「足の裏が痛くなる足底筋膜炎(足底腱膜炎)」公開しました。
博多駅東整骨院は、2024年3月18日に同ビル(アバンダント90)内405号室に独立移転しました。
詳細は博多駅東整骨院LINEにてお問合せください。