博多駅東整骨院 〒812-0013 福岡市博多区博多駅東3-11-14 4F 405号
博多駅東整骨院 折居です。
今回はザックリ、『健康』についてです!!
私達の仕事は身体の健康(不健康)について考える事なのでコレは避けては通れない課題ですね。
皆さんの『健康』とはどんな状態ですか?
病気しない事ですか?身体が痛くない事ですか?はたまた精神が安定している事ですか?
このどれもが健康を指しますし、全部必要不可欠たぁい。が多そうな答えでしょうかね。
WHOによれば、健康とはただ表面上病気でなければいいというものではない。肉体的にも、精神的にも、 更には社会的に見ても、全てが良好な状態でなければ、健康とは言わない、という事らしいです。
うん。まぁ要は…元気な事ですかね。
話を身体に限定してみますが、人間の身体は誇張して言うならば『約60兆個の細胞が繋がり合っている一つの集合体』です。
細胞が繋がり合って形成しているので、お医者さんや学者さんが細胞自体を調べたり細胞と病気の関連を研究するのは健康に繋がるわけです。
しかし、コレはめちゃくちゃ大変な課題ですよね?
先程ザックリ『一つの集合体』と補完計画っぽい言葉を使いましたが、これには各内臓から中枢神経から運動系に携わる軟部組織や硬組織etc…そして行き着く際の脳!を含めます。
これらは独立した部位ですが、内臓反射や体勢反射にみられる様に全てが相関関係にあります。
ぜーんぶ細胞!ぜーんぶ身体!
それらの関連を全て考え、仮定を立て、証明し、修める事は最早人間の所業に在らず。
神様だって人間がこんな二本足で立ってガフの扉開いてセカンドインパクト起こす存在に進化するなんて思って作ってないはずです。
いっぺん設計図見せて欲しいわ。
ですが、全部分からなくても良いと私は思っています。リリスの末裔の折居には無理。
なぜなら、健康な人は普通に居るからです。
健康の秘訣はそれぞれありますが、基本的にやらなきゃいけない事は保健体育の教科書にも書いてあります。
栄養・運動・休養 です。
それ無くして健康は語れませんし、それは一つの答えです。
人間はよく出来てます。奇跡と呼ばれる身体の反応は証明出来てないだけで有りますし、同じ様に悪い反応も証明出来てないだけで有ります。
これは医学がどれだけ発展しようと、どれだけミクロな細胞を調べようと解明は無理でしょう。全ての仮説を検証するには60兆個は多すぎますし、実際それ以上は発見出来てないだけです。
脳なんてブラックボックスですから、生きたまま実験しても同じ遺伝子でも違うらしいです。
ですが、現在解っている事だけでも健康な人は居るんです。
あなたのお悩みを解決します!
栄養バランス良いですか?食べ過ぎや飲み過ぎてないですか?ちゃんと寝てますか?仕事に追われて睡眠時間ないですか?適度に運動してますか?血液ドロドロとかなりますよ?精神的に追い詰められてやしませんか?凝り疼痛の元ですよ?
先ずは生活習慣の見直しから始めてみませんか?…それ以外にもありますか?…って言う前にやってみませんか?
できない理由って人それぞれで、仕事とか、家庭とか、人間関係とか、お金の悩みとか色々あると思います。逃げちゃダメだな時は死なない程度の時だけにして、死にそうに辛い時は思い切って…逃げちゃえ!!
終わります。
以上、博多駅東整骨院 折居でした。
ブログ「指の関節が歪んで痛い疾病『へバーデン結節』」公開しました。
ブログ「秘技!こむら返し!!」公開しました。
ブログ「簡単な寝違えについての説明」公開しました。
ブログ「5本指ソックスで足から健康に!」公開しました。
ブログ「季節の変わり目に気をつけたい寒暖差疲労」公開しました。
ブログ「背骨の疲労骨折『分離症』」公開しました。
ブログ「腱鞘炎や内外顆炎(肘の痛み・テニスエルボー・野球肘)に効果てきめん!」公開しました。
ブログ「膝の痛みにはEMSが有効です」公開しました。
ブログ「腰痛を改善する方法の一つに睡眠!」公開しました。
ブログ「体の痛みと全身的なつながり」公開しました。
ブログ「筋膜リリース」公開しました。
ブログ「電気治療ってどんな効果あるの?」公開しました。
ブログ「背骨の歪みは予防よりも治療がよろしいかと」公開しました。
ブログ「子供に多い肘の亜脱臼『肘内障(ちゅうないしょう)』」公開しました。
ブログ「正しい呼吸ができていますか?」公開しました。
ブログ「ランナーに多いシンスプリント」公開しました。
ブログ「肩関節脱臼の整復例」公開しました。
ブログ「掛け布団と毛布はどっちが上?」公開しました。
ブログ「膝の痛み ランナー膝 テーピング」公開しました。
ブログ「「飲む点滴」甘酒がスゴイ!?」公開しました。
ブログ「食事制限せず普段の食事に加えるだけ!乳酸菌ダイエット」公開しました。
ブログ「悪性腫瘍(癌)について伝えたいこと」公開しました。
ブログ「足裏のアーチが崩れると、立っているだけで痛くなる」公開しました。
ブログ「みかんを食べましょう」公開しました。
ブログ「膝が痛くなるタナ障害(滑膜ヒダ障害)」公開しました。
ブログ「足の裏が痛くなる足底筋膜炎(足底腱膜炎)」公開しました。
博多駅東整骨院は、2024年3月18日に同ビル(アバンダント90)内405号室に独立移転しました。
詳細は博多駅東整骨院LINEにてお問合せください。