サンテ整骨院 〒812-0011 福岡市博多区博多駅前2丁目10-12ハイラーク博多駅前ビル410号室
こんにちは、サンテ整骨院の吉村です。
受験シーズンたけなわですね、昔は「4当5落」(4時間しか寝ないで勉強すれば合格。5時間も寝るようだと不合格)なんて言葉もありましたが 、もう聞きませんね。
私たちが患者さんの体を触って「何だか疲れているなあ、あんまり寝てないんじゃないかな」と感じることがよくあります。
睡眠と体調の密接な関係は、ほとんどの人が身をもって体験しているでしょう。
トップアスリートは良いパフォーマンスを発揮するために、睡眠法を学ぶそうです。
ちなみにサッカーチームのマンチェスター・ユナイテッドは、練習場に一流ホテルにも劣らない「最高の仮眠室」を用意する事で、選手の睡眠をサポートしているようです。
しかし私たちがトップアスリートのように、10時間近く睡眠時間を確保するのは、まず無理なこと。
そこで少しでも質の高い「睡眠」をとるために気を付けたいポイント。
○起床時刻を固定する。
○起床時刻から90分刻みでさかのぼって、就寝時刻を設定する。→(何時間眠るかではなく、90分1サイクルを何回とるかが基本)5サイクルだと7時間半(ほぼ理想的)。
○睡眠時間(サイクル)を1週間単位で捉える。但し3日連続して3サイクル以下にしない。1週間で計35サイクルが理想。ただし個人差があるので、1週間後体調を確認して調整する。
○なかなか眠れないという人も、体温が下がると眠くなるので、湯ぶねにつかって一旦体温を上げる。そうすると必ず体温は、下がって眠くなってくるはず。
睡眠を自分でコントロールして、毎日気持ちよく朝を迎えましょう。
ブログ「指の関節が歪んで痛い疾病『へバーデン結節』」公開しました。
ブログ「秘技!こむら返し!!」公開しました。
ブログ「簡単な寝違えについての説明」公開しました。
ブログ「5本指ソックスで足から健康に!」公開しました。
ブログ「季節の変わり目に気をつけたい寒暖差疲労」公開しました。
ブログ「背骨の疲労骨折『分離症』」公開しました。
ブログ「腱鞘炎や内外顆炎(肘の痛み・テニスエルボー・野球肘)に効果てきめん!」公開しました。
ブログ「膝の痛みにはEMSが有効です」公開しました。
ブログ「腰痛を改善する方法の一つに睡眠!」公開しました。
ブログ「体の痛みと全身的なつながり」公開しました。
ブログ「筋膜リリース」公開しました。
ブログ「電気治療ってどんな効果あるの?」公開しました。
ブログ「背骨の歪みは予防よりも治療がよろしいかと」公開しました。
ブログ「子供に多い肘の亜脱臼『肘内障(ちゅうないしょう)』」公開しました。
ブログ「正しい呼吸ができていますか?」公開しました。
ブログ「ランナーに多いシンスプリント」公開しました。
ブログ「肩関節脱臼の整復例」公開しました。
ブログ「掛け布団と毛布はどっちが上?」公開しました。
ブログ「膝の痛み ランナー膝 テーピング」公開しました。
ブログ「「飲む点滴」甘酒がスゴイ!?」公開しました。
ブログ「食事制限せず普段の食事に加えるだけ!乳酸菌ダイエット」公開しました。
ブログ「悪性腫瘍(癌)について伝えたいこと」公開しました。
ブログ「足裏のアーチが崩れると、立っているだけで痛くなる」公開しました。
ブログ「みかんを食べましょう」公開しました。
ブログ「膝が痛くなるタナ障害(滑膜ヒダ障害)」公開しました。
ブログ「足の裏が痛くなる足底筋膜炎(足底腱膜炎)」公開しました。
博多駅東整骨院は、2024年3月18日に同ビル(アバンダント90)内405号室に独立移転しました。
詳細は博多駅東整骨院LINEにてお問合せください。