サンテ整骨院 〒812-0011 福岡市博多区博多駅前2丁目10-12ハイラーク博多駅前ビル410号室
まずは自己紹介するわね。
オネエ柔道整復師のMよ。
よろしく~。
名前はMだけど、実際にはSなのよ。
さて、冒頭の挨拶でみんなのハートをガッチリ掴んだところで、今回は『腰痛』について話すわね~。
まず腰痛なんだけど、これは大きく分けて3つの原因があるの。
①筋肉の悲鳴
②神経の損傷
③ガンなどの内部疾患
だいたいこの3つが原因よ。
まず①なんだけど、筋肉が硬くなって痛みとして悲鳴をあげてるの。
まあ、これは筋肉をほぐすだけで大概消失するわ。
厄介なのは、腰周りの筋肉が少なくて筋肉が悲鳴をあげている場合よ。この場合はマッサージだけでは回復しにくい場合が多いの。
じゃあ、何が必要かって?
教えてあげるわ。
必要なのは『筋トレ』よ!
筋肉の悲鳴があがらないように、なるべく腰の筋肉のお仲間を増やしてあげるの。
そうすれば、腰の筋肉お互いが助け合って痛まなくなっていくわ。
②なんだけど、これは座骨神経をメインとする腰周辺の神経に障害が起きている場合ね。
理由は『腰椎椎間板ヘルニア』と『腰椎症』よ。
ヘルニアは、背骨の間の軟骨みたいな椎間板が後ろに飛び出してくるのが原因。
腰椎症は、背骨の並びなどが悪くて筋肉が硬くなり神経を触ってしまう疾病。
どちらも、何かが神経を触ってしまうのが原因なの。
治療方法は…また今度書くわね。
③は命に関わる事だから、私たち柔道整復師達も非常に気をつける原因よ!
腰の痛みがなかなか引かないから検査したら、子宮ガンだった!って事はたまにあるの。だから、私たちもこれは病院でしっかり検査した方がいいと判断したときは、すぐに紹介状を書くようにしてるわ。
今はリスク管理ですぐに紹介状を書く先生も多いから、その時は素直に紹介先に行ってちょうだい。
みんな、腰痛は気軽に私達に相談してね~。
私も腰痛には気をつけなくっちゃいけないわ。
子宮はないけど。
M
※M先生は、インターネット上にのみ存在しております。
ブログ「指の関節が歪んで痛い疾病『へバーデン結節』」公開しました。
ブログ「秘技!こむら返し!!」公開しました。
ブログ「簡単な寝違えについての説明」公開しました。
ブログ「5本指ソックスで足から健康に!」公開しました。
ブログ「季節の変わり目に気をつけたい寒暖差疲労」公開しました。
ブログ「背骨の疲労骨折『分離症』」公開しました。
ブログ「腱鞘炎や内外顆炎(肘の痛み・テニスエルボー・野球肘)に効果てきめん!」公開しました。
ブログ「膝の痛みにはEMSが有効です」公開しました。
ブログ「腰痛を改善する方法の一つに睡眠!」公開しました。
ブログ「体の痛みと全身的なつながり」公開しました。
ブログ「筋膜リリース」公開しました。
ブログ「電気治療ってどんな効果あるの?」公開しました。
ブログ「背骨の歪みは予防よりも治療がよろしいかと」公開しました。
ブログ「子供に多い肘の亜脱臼『肘内障(ちゅうないしょう)』」公開しました。
ブログ「正しい呼吸ができていますか?」公開しました。
ブログ「ランナーに多いシンスプリント」公開しました。
ブログ「肩関節脱臼の整復例」公開しました。
ブログ「掛け布団と毛布はどっちが上?」公開しました。
ブログ「膝の痛み ランナー膝 テーピング」公開しました。
ブログ「「飲む点滴」甘酒がスゴイ!?」公開しました。
ブログ「食事制限せず普段の食事に加えるだけ!乳酸菌ダイエット」公開しました。
ブログ「悪性腫瘍(癌)について伝えたいこと」公開しました。
ブログ「足裏のアーチが崩れると、立っているだけで痛くなる」公開しました。
ブログ「みかんを食べましょう」公開しました。
ブログ「膝が痛くなるタナ障害(滑膜ヒダ障害)」公開しました。
ブログ「足の裏が痛くなる足底筋膜炎(足底腱膜炎)」公開しました。
博多駅東整骨院は、2024年3月18日に同ビル(アバンダント90)内405号室に独立移転しました。
詳細は博多駅東整骨院LINEにてお問合せください。