痛みを治すには~自律神経編

今回のテーマは、「痛みを治すには」にしたいと思います。

その前におさらいです。今回は難しい話は抜きです!

アバウトすぎてツッコミたくなる方もいらっしゃるでしょうが、あくまで患者さんへ分かりやすくしてますので、その辺はご了承下さい。

①痛みとは

自由神経終末から神経を伝達して脳が判断する信号です!

②治すとは

根治・対処。療法違いは有れど痛みを和らげ感じなくする事です!

 

以上おさらい終了。

 

では、痛みを治す。とはどういう事でしょう?

 

脳が痛いと感じない状態に持っていく事です。

 

滅茶苦茶ザックリですが、副交感神経の優位を促し、睡眠による身体(精神と肉体)の疲労を回復してもらい、負傷部位の回復を促す!!

それで大体の怪我は治るんです。そして患者さんの治癒能力で治している以上、我々は補助にすぎません。しかしながら、その補助がなければ自然治癒力を正常に働かせる事が困難な患者さんがほとんどです。

 

自然治癒力は自律神経の副交感神経が優位に働くと高まります。

えっ!?簡単じゃないっすか?

と思われるかも知れませんが、自律神経は書いて字のごとく自律しています。要するに自分の意思とは関係なく勝手に働くんです。

お腹が空いてグ~って腸が収縮して鳴るとか、緊張して汗がダラダラ出るとか、安心してお腹すくとか眠くなるとか、そんな生活のリズムは自律神経の働きが凄くかかわっています。

ですが先に書いた通り、副交感神経が優位に働きにくい状態の患者さんが多いのは以下の様なしょうがない事情があります。

  • しょうがない悲しい事情
  • 仕事が忙しくて睡眠時間そのものが少ない
  • デスクワークの仕事だから体を動かせずストレスになる
  • ゆっくり休みたいのに毎日育児でリラックスする間もない
  • 快適な場所以外のそもそも寒いとか暑いのが大嫌い
  • 自分に関わっている人間関係そのものがストレス

などなど

ストレス社会日本では生きているだけで交感神経ばかり優位に働き副交感神経への切り替えが上手く出来なくなってしまっているのが現状なんですねぇ~

仕事に追われ・・・育児に追われ・・・はぁ、疲れちゃった、となると回復どころか日々疲労の蓄積で身体は痛みまくりです。

そんなしょうがない悲しい事情の結果でるのが

『自律神経失調症』

御覧の通り不調のオンパレードです。

外傷性の捻挫・打撲・挫傷・骨折などの回復が遅れるのはもちろんの事、疲労性の関節痛や筋肉痛もしこたま出ます。

横隔膜の動きを良くするために

あなたのお悩みを解決します!

これは困った。仕事をしている限り痛みはなくならないのか??

実際、睡眠・食事・運動をバランスよく摂れる患者さんはすぐに治りますが(そもそも来院しないかも)そうじゃない方がほとんどです。

そこで、我々補助の役割があるんですね。

患者さんに睡眠や栄養や運動が足りてないのか?ストレスによる痛みなのか。外傷なのか。ではどうすれば治るのか?を患者さんの代わりに日々考え、あらゆる技術・知識・機器を用いて副交感神経を優位に持っていく!

やり方は患者さんに合った施術なら何でもいいんです。信頼されていなければ何をやっても治りません。日々精進あるのみですね。

以上。博多駅東整骨院 折居でした。

関連するページのご紹介

こちらのページを読んだ方には、下記のページもよく読まれています。ぜひご一読ください。

お気軽にお問合せ・ご相談ください

サンテ整骨院
070-4355-5075

お気軽にお問合せください

お電話でのお問合せ・相談・予約

サンテ整骨院
070-4355-5075

フォームは24時間受付中です。お気軽にご連絡ください。

新着情報・お知らせ

2024/12/6
2024/12/4

ブログ「秘技!こむら返し!!」公開しました。

2024/12/3

ブログ「簡単な寝違えについての説明」公開しました。

2024/12/2

ブログ「5本指ソックスで足から健康に!」公開しました。

2024/11/29
2024/11/28

ブログ「背骨の疲労骨折『分離症』」公開しました。

2024/11/26

ブログ「膝の痛みにはEMSが有効です」公開しました。

2024/11/25

ブログ「腰痛を改善する方法の一つに睡眠!」公開しました。

2024/11/25

ブログ「体の痛みと全身的なつながり」公開しました。

2024/11/22

ブログ「筋膜リリース」公開しました。

2024/11/22

ブログ「電気治療ってどんな効果あるの?」公開しました。

2024/11/19
2024/11/15

ブログ「正しい呼吸ができていますか?」公開しました。

2024/11/15

ブログ「ランナーに多いシンスプリント」公開しました。

2024/11/14

ブログ「肩関節脱臼の整復例」公開しました。

2024/11/14

ブログ「掛け布団と毛布はどっちが上?」公開しました。

2024/11/13

ブログ「膝の痛み ランナー膝 テーピング」公開しました。

2024/11/7

ブログ「「飲む点滴」甘酒がスゴイ!?」公開しました。

2024/11/6

ブログ「悪性腫瘍(癌)について伝えたいこと」公開しました。

2024/11/5
2024/11/4

ブログ「みかんを食べましょう」公開しました。

2024/10/30

ブログ「膝が痛くなるタナ障害(滑膜ヒダ障害)」公開しました。

2024/10/29
2024/3/26

博多駅東整骨院は、2024年3月18日に同ビル(アバンダント90)内405号室に独立移転しました。

詳細は博多駅東整骨院LINEにてお問合せください。

2023/9/5
鶴田総院長が【楽天市場】座椅子おすすめ36選の記事監修を担当しました!
2022/08/11
サンテ整骨院グループブログ「サンテ整骨院へようこそ」はこちらから

サンテ整骨院

住所

〒812-0011 福岡市博多区博多駅前2丁目10-12ハイラーク博多駅前ビル4階410号室