サンテ整骨院 〒812-0011 福岡市博多区博多駅前2丁目10-12ハイラーク博多駅前ビル410号室
さて、今日のテーマは『患部は温めるか?冷やすか?』です。
ぎっくり腰や捻挫、突然の関節の痛み等で、冷やしていいのか温めたほうがいいのか迷う場合が多いと思います。
今日はそのことについてお話したいと思います。
まず温めるか冷やすかの判断ですが、痛みの場所が熱を持っているかどうかで判断してください。
手のひらを患部に当てていただいて、熱を感じるようでしたら冷やしましょう。
あまり熱を感じないようでしたら温めてください。
どちらか判断しにくい時は、温めず冷やさずで何もしないのが一番です。
この理由を下記に説明します。
まず熱い時は、強い炎症が発生している状態です。冷やさないと炎症が強くなり、周囲の軟部組織が更に損傷し、治りが遅くなります。
そして熱くない時は、急性の炎症が起こっておらず血行不良などで痛みが発生していると思われますので、温めて血行を改善させるのが目的となります。
このように、急性の炎症が起こっているときは必ず熱を放出しますので、熱感の有無が判断の基準になります。
急性の炎症時は判断がつき易いのですが、やっかいなのは慢性時の炎症です。
例を挙げると『テニス肘(外顆炎)』です。
テニス肘は、橈骨手根伸筋という筋肉が上腕骨の骨膜を継続的に引っ張り炎症を起こしている傷病です。
急性の炎症ではなく慢性的な炎症なので、熱を持たない場合が多いです。
熱はないが一応炎症なので冷やしたほうがいいと言う先生も多いのですが、冷やしても経過は芳しくありません。
では温めた方がいいのか?と聞かれると思いますが、実は温めても症状はあまり改善しません。
『じゃあ、どうすればいいんだ!』と怒られそうです。
結論から言えば、(慢性的な炎症に関しては)何もしないのが一番なのです。
冷やしたり温めたりすると、どちらを選択しても支障がでる可能性があります。
だったら最初から何もしないのが一番です。
結論
・急にグキッと捻って患部が熱を持っている時は冷やす!
・それ以外はとりあえずは何もしない!(専門家の判断に任せてください)
よろしく!
鶴田
ブログ「秘技!こむら返し!!」公開しました。
ブログ「簡単な寝違えについての説明」公開しました。
ブログ「5本指ソックスで足から健康に!」公開しました。
ブログ「季節の変わり目に気をつけたい寒暖差疲労」公開しました。
ブログ「背骨の疲労骨折『分離症』」公開しました。
ブログ「腱鞘炎や内外顆炎(肘の痛み・テニスエルボー・野球肘)に効果てきめん!」公開しました。
ブログ「膝の痛みにはEMSが有効です」公開しました。
ブログ「腰痛を改善する方法の一つに睡眠!」公開しました。
ブログ「体の痛みと全身的なつながり」公開しました。
ブログ「筋膜リリース」公開しました。
ブログ「電気治療ってどんな効果あるの?」公開しました。
ブログ「背骨の歪みは予防よりも治療がよろしいかと」公開しました。
ブログ「子供に多い肘の亜脱臼『肘内障(ちゅうないしょう)』」公開しました。
ブログ「正しい呼吸ができていますか?」公開しました。
ブログ「ランナーに多いシンスプリント」公開しました。
ブログ「肩関節脱臼の整復例」公開しました。
ブログ「掛け布団と毛布はどっちが上?」公開しました。
ブログ「膝の痛み ランナー膝 テーピング」公開しました。
ブログ「「飲む点滴」甘酒がスゴイ!?」公開しました。
ブログ「食事制限せず普段の食事に加えるだけ!乳酸菌ダイエット」公開しました。
ブログ「悪性腫瘍(癌)について伝えたいこと」公開しました。
ブログ「足裏のアーチが崩れると、立っているだけで痛くなる」公開しました。
ブログ「みかんを食べましょう」公開しました。
ブログ「膝が痛くなるタナ障害(滑膜ヒダ障害)」公開しました。
ブログ「足の裏が痛くなる足底筋膜炎(足底腱膜炎)」公開しました。
ブログ「放置は良くない五十肩」公開しました。
博多駅東整骨院は、2024年3月18日に同ビル(アバンダント90)内405号室に独立移転しました。
詳細は博多駅東整骨院LINEにてお問合せください。