整骨院という名称 整骨院?接骨院?整体院?

総院長の鶴田です。

好きな食べ物は鰻です。

(ちょっと一言入れてみました)

 

さて、今日は『整骨院』という名称についてお話したいと思います。『整骨院』という名称ですが、実は地域によって名称が違ったりします。

 

例えば、私が現在いる福岡はほとんどが『整骨院』です。ところが、前にいた愛知県では全部『接骨院』でした。東京・大阪では、どちらも混在しております。

この様に地域によって名称はバラバラですが、実体は全て同じです。なぜこの様な事が起こるかというと、これは整骨院の登録機関である保健所の名称に対する判断が、地域によってマチマチだからです。

 

実は、整骨院(接骨院)の名称は、法律では下記の名称しかつけれない事になっています。

①接骨院②骨接ぎ・ほねつぎ・ホネツギ③柔道整復院現在の私の知識では、ざっとこのくらいです。

 

『あれ?整骨院は?』

という声が聞こえてきそうですね。

 

実は『整骨院』という名称は、厳密に言えば、法律では禁止されています。しかしながら、昔から使われていた名称なので無下に禁止する訳にはいかず、慣例的に認められている状況です。正直、保健所も匙を投げた状態ですね(笑)福岡では、しっかり登録申請書に『整骨院』の文字があります!

 

という訳で、『整骨院』・『接骨院』は、どちらも同じ物です。共に、保険証が使えますし、国家資格の柔道整復師が管理しております。名称の違いは気にせず、『整骨院』・『接骨院』にいらっしゃってください。

 

『整体院』は全く別物です。こちらは民間資格の先生が管理しております。保険証は使えませんよ。

 

鶴田

関連するページのご紹介

こちらのページを読んだ方には、下記のページもよく読まれています。ぜひご一読ください。

お気軽にお問合せ・ご相談ください

博多駅東整骨院
090-5816-0401

お気軽にお問合せください

お電話でのお問合せ・相談・予約

博多駅東整骨院
090-5816-0401

フォームは24時間受付中です。お気軽にご連絡ください。

新着情報・お知らせ

2024/12/6
2024/12/4

ブログ「秘技!こむら返し!!」公開しました。

2024/12/3

ブログ「簡単な寝違えについての説明」公開しました。

2024/12/2

ブログ「5本指ソックスで足から健康に!」公開しました。

2024/11/29
2024/11/28

ブログ「背骨の疲労骨折『分離症』」公開しました。

2024/11/26

ブログ「膝の痛みにはEMSが有効です」公開しました。

2024/11/25

ブログ「腰痛を改善する方法の一つに睡眠!」公開しました。

2024/11/25

ブログ「体の痛みと全身的なつながり」公開しました。

2024/11/22

ブログ「筋膜リリース」公開しました。

2024/11/22

ブログ「電気治療ってどんな効果あるの?」公開しました。

2024/11/19
2024/11/15

ブログ「正しい呼吸ができていますか?」公開しました。

2024/11/15

ブログ「ランナーに多いシンスプリント」公開しました。

2024/11/14

ブログ「肩関節脱臼の整復例」公開しました。

2024/11/14

ブログ「掛け布団と毛布はどっちが上?」公開しました。

2024/11/13

ブログ「膝の痛み ランナー膝 テーピング」公開しました。

2024/11/7

ブログ「「飲む点滴」甘酒がスゴイ!?」公開しました。

2024/11/6

ブログ「悪性腫瘍(癌)について伝えたいこと」公開しました。

2024/11/5
2024/11/4

ブログ「みかんを食べましょう」公開しました。

2024/10/30

ブログ「膝が痛くなるタナ障害(滑膜ヒダ障害)」公開しました。

2024/10/29
2024/3/26

博多駅東整骨院は、2024年3月18日に同ビル(アバンダント90)内405号室に独立移転しました。

詳細は博多駅東整骨院LINEにてお問合せください。

2023/9/5
鶴田総院長が【楽天市場】座椅子おすすめ36選の記事監修を担当しました!
2022/08/11
サンテ整骨院グループブログ「サンテ整骨院へようこそ」はこちらから

博多駅東整骨院

住所

〒福岡市博多区博多駅東3-11-14 4F 405号