サンテ整骨院 〒812-0025 福岡市博多区店屋町2-34
天神整骨院 〒810-0001 福岡市中央区天神1-15-36
博多駅東整骨院 〒812-0013 福岡市博多区博多駅東3-11-14
こんにちは!
サンテ整骨院スタッフ柔道整復師の髙司です。
こちらのコーナーはお客様からよくいただく質問にお答えしております。
今回の質問はこちら・・・
↓ ↓ ↓
Q.骨盤矯正は産後何か月くらいから良いですか?
出産をして、
骨盤矯正したほうが良いといったことは
ママさんコミュニティで知ったけど、
産婦人科でベルトを購入して付けているだけ・・・
出産して体が回復していない今からでも大丈夫なの?
本格的に骨盤矯正したほうが良いタイミングってあるのか?という質問です。
お答えします。
A.産後2~6ヶ月の間からです!
ということで、
今回は、産後の骨盤矯正のタイミングと通院回数の目安について書いていきたいと思います。
産後の骨盤矯正は早ければ早いほどいい、という説があります。
これは、リラキシン(骨盤の関節を緩めるホルモン)の分泌が産後一か月まで
という理由から、関節がまだ柔らかいうちに施術を受けると効果が高いという説です。
ただ、産後一か月は「産褥期」と呼ばれ、
お母さんの身体にはまだ出産のダメージが残っています。
そして、赤ちゃんとの生活リズムにも身体が慣れていない時期でもありますよね!
産後一か月はなるべく安静にして、産後のダメージから身体の回復をはかりましょう。
一か月検診で
お母さんと赤ちゃんの体調に問題が無ければ
骨盤矯正を受けても大丈夫ですよ!
具体的には、
産後2~6ヶ月の間から
矯正をしていくのがベストでしょう。
当院では骨盤矯正は
週1回の施術を3か月間
おこなうことをおススメしております。
それはなぜか?
回数が少ないと正しい骨盤の位置を定着させるのがむずかしいため、
ある程度の期間と回数が必要になるからです。
出産だけにとどまらず、
産後も日々の育児・家事での負担が身体に蓄積するため、
一回の施術だけではすぐまた歪んでしまうんですよね。
さらに!
定期的な通院で骨盤を正しい位置に戻すことにより、
腰痛など身体の不調が改善するだけでなく、
姿勢が良くなって体型の戻りが早くなる効果もあります。
女性にとって今までの体型がキープできるのは嬉しいですよね!
以上のように、
適切なタイミングと通院回数は骨盤を正常な位置に戻すだけでなく、
腰痛や体型の改善にとても効果的。
3ヶ月で健康な身体と美しい姿勢
手に入れましょう!
産後の骨盤矯正と体形を出産前に戻すこと
最後までお読みいただきありがとうございました。
こちらのページを読んだ方には、下記のページもよく読まれています。ぜひご一読ください。
※下記のリンクから、本ページと関連するページのリンクを設定してください。
お電話でのお問合せ・相談・予約
フォームは24時間受付中です。お気軽にご連絡ください。