サンテ整骨院 〒812-0025 福岡市博多区店屋町2-34
天神整骨院 〒810-0001 福岡市中央区天神1-15-36
博多駅東整骨院 〒812-0013 福岡市博多区博多駅東3-11-14
スマホ首
『スマホ首、ストレートネック』とは最近よく聞くキーワードですよね?
このキーワードの意味を説明しますと、
・スマホ首→スマホの使い過ぎで頭が前に出て、首が変に伸ばされている状態。
ストレートネック
・ストレートネック→首の骨(頸椎)が本来持っているカーブがなくなって、まっすぐの状態になってしまう。
になります。
要はスマホを変な姿勢で使いすぎて、首の骨がまっすぐになってしまって、肩こりや頭痛を引き起こしている状態が『スマホ首、ストレートネック』なのです。
この二つのキーワードは、ほぼ同じ意味で使って差し支えないと思います。
では、スマホ首になるとどんな弊害があるか?
①肩が前に出るようになり、僧帽筋などの肩首の筋肉が引き伸ばされて、肩こりや頭痛の原因となる。
②自律神経がダメージを受けて、不眠や不安などの原因となる。
③顔のむくみや頭髪の発育不全の原因になる。
ざっと軽く考えるだけでも、これくらいは挙がってきます。
正しい姿勢
①スマホを見るときは正しい姿勢で見る。
②小胸筋などの筋肉をほぐす。
肩回りや首の筋肉(胸鎖乳突筋)をほぐすのはもちろんですが、ストレートネックは肩が前に出た状態で固まっていますので、胸の前の筋肉をほぐすことが重要です。
巷の整骨院ではこの小胸筋などをほぐさないから、なかなかストレートネックは治らないのですよ!
スマホの普及率は2022年で94%。
もうスマホ首・ストレートネックは、現代人が必ず気を付けるべき疾患です。
首が痛い時の応急処置として、1分でリフレッシュできるストレッチの動画をアップします。簡単な動きですので、是非お試しください。
ストレートネックになってしまって痛みがひどい場合には、サンテ整骨院グループにご相談ください!
サンテ整骨院グループ総院長
鶴田雅之
こちらのページを読んだ方には、下記のページもよく読まれています。ぜひご一読ください。
お電話でのお問合せ・相談・予約
フォームは24時間受付中です。お気軽にご連絡ください。