博多駅東整骨院 〒812-0013 福岡市博多区博多駅東3-11-14 4F 405号
最近、眼の力の衰えを感じだしている私ですが、もう少ししたら老眼が始まるのでしょう。
こればかりは避けられないのは解っておりますので諦めている私ですが、人生の先輩の方々はいかがお過ごしでしょうか?
さて、今日のテーマは交通事故です。
サンテ整骨院グループの患者さんには、特殊患者さんがいます。
症状が特殊な訳ではありません。
一般の健康保険の取り扱いではない方々を、特殊扱いしております。
・自賠責保険(交通事故)
・労災保険
・生活保護医療券
主にこれらが特殊な保険なのですが、その中でも自賠責保険を使った患者さんにスポットを当ててみましょう。
交通事故に遭遇する(被害者として)と、原則健康保険は使えません。
健康保険法で、『他人からの行為によってケガをさせられた場合は、健康保険を使用できない』と定められているからです。
それゆえにそこをカバーするために自賠責保険・任意保険があるのですが、まあ、保険会社を通すので、非常に患者さんと保険会社で意見の相違が見受けられます。
患者さん『まだ痛むので、もう少し治療を続けたい。』
保険会社『もう4ヶ月にもなるので、そろそろ交通事故の治療は終わりにしませんか。痛みが残るのなら、整形外科で診断書をもらって後遺症認定を行いましょう。』
患者さん『(めんどくさいので、そこまではしたくない…。後遺症というほど痛む訳ではないし…。)あと少し治療を続ける訳にはいかないのですか?』
保険会社『骨折などがなければ、一般的には3,4ヶ月で治癒するケースがほとんどですので、⚪︎⚪︎さんだけ特別扱いする訳にはいきません。どうしてもとおっしゃるなら、継続の治癒が必要だという医師の診断書が必要です。』
患者さん『(う~ん。そこまでは出来なさそうだし、諦めないといけないかな…。)分かりました。』
大体、上記の様な会話が、患者さんと保険会社の間でよく交わされています。
医師の診断書の力は強く、保険会社もそれに従います。
『じゃあ、整骨院ではなくて整形外科に通院して、そこの先生に診断書を書いてもらえばいいじゃない。』と、考えるのも当然ですが、そこがちょっと難しいところ。
なぜなら、整形外科ではマッサージや歪みの矯正などの施術はなく、あまりむちうちなどの交通事故の治療には向いていないと思います。そして、診療時間が短い!仕事が終わってから通院するのは、なかなか難しいです。
そこで整骨院に出番がまわってくるのですが、下記のことが重要になります。
・辛い症状をどのように消失させるか。
・後遺症をいかに残さないようにするか。(5年後10年後に痛まないように)
・保険会社といかに交渉するか。
上の2つは当然ですが、一番下の保険会社との交渉を整骨院は頑張らなくてはいけません。
もちろん出来る範囲はありますが、なるべく患者が満足するように保険会社と話します。
サンテ整骨院グループが交通事故対応の認定整骨院を謳っているのは、この対応が出来るからです。
もし、交通事故に遭われたら、サンテ整骨院グループを頼ってください。
私、鶴田が、知識・人脈をフル活用して手助けします!
夜の9時まで、受付しております!
サンテ整骨院グループ
鶴田
ブログ「指の関節が歪んで痛い疾病『へバーデン結節』」公開しました。
ブログ「秘技!こむら返し!!」公開しました。
ブログ「簡単な寝違えについての説明」公開しました。
ブログ「5本指ソックスで足から健康に!」公開しました。
ブログ「季節の変わり目に気をつけたい寒暖差疲労」公開しました。
ブログ「背骨の疲労骨折『分離症』」公開しました。
ブログ「腱鞘炎や内外顆炎(肘の痛み・テニスエルボー・野球肘)に効果てきめん!」公開しました。
ブログ「膝の痛みにはEMSが有効です」公開しました。
ブログ「腰痛を改善する方法の一つに睡眠!」公開しました。
ブログ「体の痛みと全身的なつながり」公開しました。
ブログ「筋膜リリース」公開しました。
ブログ「電気治療ってどんな効果あるの?」公開しました。
ブログ「背骨の歪みは予防よりも治療がよろしいかと」公開しました。
ブログ「子供に多い肘の亜脱臼『肘内障(ちゅうないしょう)』」公開しました。
ブログ「正しい呼吸ができていますか?」公開しました。
ブログ「ランナーに多いシンスプリント」公開しました。
ブログ「肩関節脱臼の整復例」公開しました。
ブログ「掛け布団と毛布はどっちが上?」公開しました。
ブログ「膝の痛み ランナー膝 テーピング」公開しました。
ブログ「「飲む点滴」甘酒がスゴイ!?」公開しました。
ブログ「食事制限せず普段の食事に加えるだけ!乳酸菌ダイエット」公開しました。
ブログ「悪性腫瘍(癌)について伝えたいこと」公開しました。
ブログ「足裏のアーチが崩れると、立っているだけで痛くなる」公開しました。
ブログ「みかんを食べましょう」公開しました。
ブログ「膝が痛くなるタナ障害(滑膜ヒダ障害)」公開しました。
ブログ「足の裏が痛くなる足底筋膜炎(足底腱膜炎)」公開しました。
博多駅東整骨院は、2024年3月18日に同ビル(アバンダント90)内405号室に独立移転しました。
詳細は博多駅東整骨院LINEにてお問合せください。