サンテ整骨院 〒812-0025 福岡市博多区店屋町2-34

天神整骨院 〒810-0001 福岡市中央区天神1-15-36

博多駅東整骨院 〒812-0013 福岡市博多区博多駅東3-11-14

サンテ整骨院
092-262-0100
天神整骨院
092-732-3223
博多駅東整骨院
092-474-0775

施術案内

交通事故治療

交通事故で怖いのは、5年や10年経ってから首や肩や腰の痛みが出たり、手足がしびれたりすることです。

当院ではそのような交通事故の後遺症が出ないように、しっかりと通院指導を行い、後遺症が出ないように施術します。

当院の施術をご紹介します。お身体に関するお悩みはお気軽にご相談ください。

頭痛治療

日本人に多い頭痛ですが、慢性化している場合が多く、頭痛で悩んでいる人は多いです。頭痛持ちの人は日々急に発生する頭痛に怯えながら生活して、とても快適とは言えません。

サンテ整骨院グループでは頭の症状でも足首まで観察します。そして生活習慣を詳しく聞きます。そうして頭痛治療ができるものだと考えています。

腰痛治療

腰の痛みは、自律神経の乱れが原因となっている事があります。

自律神経の乱れが内臓や腰回りの筋肉の血行不良を引き起こすのですが、当院では自律神経を様々な手技で調整し、血行不良を改善させます。

治療を何回か受けても腰痛が改善しない場合は、自律神経の乱れからの腰痛の可能性があるので、ぜひご相談ください。

肩こり・首こり治療

肩こり・首こり治療は、その患者さまにあったタッチで対応しなくてはいけません。

生活習慣や普段の姿勢、心理面等、一人一人が違う原因をもっているからです。当院ではそれに配慮して、個々の患者さまに合った施術を提供することを心掛けています。

肩や首、頭の鈍重感が消え、スッキリした気持ちで生活できる日々が取り戻せます。

星状神経節ブロック治療(めまい・耳鳴り)

頸部にある一点に赤外線を放射することによって、自律神経の核である星状神経節を刺激します。

これによって自律神経のバランスを整え、過度の緊張や頭痛、めまい、耳鳴り、立ちくらみを抑制します。

エプリー法 めまい治療

耳の中(内耳)には、バランスをとる為の『耳石』というものがありますが、これが衝撃などでズレてしまう場合があります。

耳石がズレて半規管の中に入ってしまうと、耳石のセンサーが効かなくなってしまい、めまいが発生します。 

この入り込んだ耳石を再び正常な位置に戻す『エプリー法』と呼ばれる手技がありまして、当院では耳石性のめまいの方にはこの手技を施します。

エプリー法は頭の向きを順番に変えていくことによって、異常がある側の「耳石」をもとの位置に戻して治す治療法です。

手や足のむくみ

むくみが消失することによって、日常生活が大いに快適になります。体の辛さで質が下がっていた仕事やプライベートが改善し、より多くの幸せを得ることができるようになります。

冷え性

冷え性にはいろいろな種類があります。どのような理由でどの部分の血流が滞っているかを確認し、症状に合わせた治療法を決めます。

不眠症治療

サンテ整骨院グループでは、ご自身では解決しにくい、「悩み事、心配事、緊張、興奮、不安などの理由でリラックスできていない」と「自律神経の乱れ」を調整することにより、あなたの不眠症のお悩み解決にあたります。

歯ぎしり・嚙み締め・食いしばり

歯ぎしり・嚙み締め・食いしばりが消失することによって、日常生活が大いに快適になります。顎の痛み、疲れ、頭痛、歯と歯茎の不調から解放され、体の辛さで質が下がっていた仕事やプライベートが改善し、より多くの幸せを得ることができるようになります。異常に発達していた咬筋がほぐれ、小顔効果も得られます。

顎関節症

結論から言えば、顎関節症は治せます!!

正確に言うと、

痛みやカクカクするような症状は出ないようにできる!

です。

生理痛治療

当院の生理痛治療なら、その痛みやブルーな気分からの解放が実現できます。

むくみ治療に興味をお持ちの方は、ぜひお気軽にお問合せ・ご相談ください。

自律神経の乱れによる肌荒れ治療

なぜ努力しているのに肌荒れが改善しないのでしょうか?

それはもしかしたら、その原因が、食事や肌の表面とは別のところにあるからかもしれません。今までの対処法で効果が出ない場合は、自律神経の乱れを疑ってみてください。

背部痛・背中のコリ、張り治療

背部痛が消失することによって、日常生活が大いに快適になります。体の辛さで質が下がっていた仕事やプライベートが改善し、より多くの幸せを得ることができるようになります。

膝の痛み・変形性膝関節症

「痛い」と感じた瞬間に、何らかの症状が起きていますので、早期に当院へご連絡下さい。日常生活の中での応急処置として、湿布での膝痛の解消、サポーターでの膝痛の解消などが考えられますが、まずは、何が原因で、どのような痛みを感じるのかで、その処置方法が変わります。無理をせずに相談することが一番です。

寝違え

当院の違え治療なら、辛い症状の改善が早く実現できます。

寝違え治療に興味をお持ちの方は、ぜひお気軽にお問合せ・ご相談ください。

スマホ首・ストレートネック

当院のスマホ首・ストレートネック治療なら、首のカーブを取り戻し、肩こり頭痛の軽減が実現できます。

スマホ首・ストレートネック治療に興味をお持ちの方は、ぜひお気軽にお問合せ・ご相談ください。

ギックリ腰 ギックリ背中

背骨や骨盤の関節がひっかかって動かなくなり、腰や背中周辺の筋肉が硬直してしまうのが原因です。

その場所が腰なら『ギックリ腰』で、背中なら『ギックリ背中』になります。

程度の差はあるが、かなり強い腰の痛み。歩けなくなる人もいるくらいです。

まずはAKAや矯正などの関節のひっかかりを外す手技を行い、その後硬直した筋肉をマッサージでほぐしていきます。これで大抵の患者さんは、かなり回復して帰っていきます。

自費メニューになりますが、早期の痛みからの回復にはハイボルト療法が良く効きます。

40・50肩(四十肩・五十肩)

当院の40肩・50肩治療なら、痛みから解放され、肩が上がるようになり、日常生活の充実が実現できます。

40肩・50肩治療に興味をお持ちの方は、ぜひお気軽にお問合せ・ご相談ください。

骨盤矯正&産後骨格矯正

骨盤矯正は姿勢を正すだけではなく、骨盤内の内臓にも良い影響を及ぼします。

胃腸の不調や生理痛など、骨盤矯正で改善する内科的な症状も多いです。

当院グループは2000年の開業で、その分診ている患者数も多いです。

産後の腰痛などの患者さんも多々経験しておりますので、ご安心ください。

坐骨神経痛(座骨神経痛)

坐骨神経痛の治療は腰やお尻の筋肉をほぐすことが第一です。

加えて、腰やお尻の筋肉は、実はふくらはぎや首の筋肉と密接な関係があります。

なので、ふくらはぎや首にアプローチができていないと、腰やお尻の筋肉が硬いままで症状が消えません。サンテ整骨院グループでは、腰やお尻だけでなく、ふくらはぎや首回りの筋硬直も解いて快方に導きます。

打撲

何かが体の一部にぶつかって、内出血を起こしているのが打撲です。

血管の損傷だけではなく、筋肉にもダメージが発生します。

衝撃があって痛めた筋肉や神経は、少し後を引きます。

打撲治療の基本は、

①冷やす!

②内出血部分周辺の血行を良くする!

③必要があれば固定!

この3点なのですが、サンテ整骨院グループではもう一つの追加点があります。

捻挫

『捻挫』は整骨院で対応する症状です!

よく、『整骨院で捻挫とか診てくれるの?』と聞かれますが、

診ます!

むしろ、整骨院こそが捻挫治療のプロです!

では、整骨院でどう捻挫の対応をするかをお話ししましょう。

O脚

O脚の原因は、骨盤・股関節・膝・足首のねじれにあります!

 

日常的に癖のある動きをしていると骨盤や脚の関節が歪んでいき、膝の間が開いていきます。

手や腕のシビレ

シビレは普段感じることのない特殊な感覚ですので、とても不快で気になると思います。

【原因】

・首のところで神経を触ってしまう。

・腕から手の筋肉が硬直して血行不良になる。

手や腕のシビレは上記2つの原因がほとんどです。多くは肩こりや首こり緊張からの、上肢の血行不良が原因で、大概は首肩の筋肉の動きを調整すれば治ります。

腱鞘炎

指などを動かす『腱(けん)』を包む『腱鞘(けんしょう)』と呼ばれる物が炎症を起こすのが、腱鞘炎(けんしょうえん)です。

指等の腱を包む腱鞘というチクワのようなものが炎症を起こすので発生します。

なぜ炎症を起こすのかと言うと、

①指の使い過ぎ

②腕や肩の筋肉の緊張が腱に余分なテンションをかけ、それによって腱鞘が擦れて腱鞘炎発生

①②のせいがほとんどです。 

ヘルニア

一般的に腰の軟骨らしきものが飛び出てくるのがヘルニアと呼ばれております。

もう少し具体的に言うと、背骨の間の軟骨(椎間円板)が飛び出てきて、それが神経を触ってしまい、腰痛や足のシビレが発生するのがヘルニアです。

これを治療するにはどうしたらいいのか?

脱臼

脱臼はアクシデントで関節が外れてしまうことで、次の箇所が多く起こります。

①肩関節

②顎関節

③指の関節

基本的に脱臼時は強い痛みを伴います。

関節周辺の筋肉や靭帯を痛めるからです。

反り腰・ポッコリお腹

反り腰【症状】

腰部分の背骨が前に出てしまい、骨盤が前に傾き、お尻が出っ張った状態。

ポッコリお腹【症状】

・下腹部が常時でている。

・特に食後にお腹がでる。

・腰痛

・肩こり

・生理痛

テニス肘(外側上顆炎)

【症状】

ものをつかんで持ち上げる動作やタオルをしぼる動作をすると、上写真の棒が指している場所がよく痛むのですが、周辺が痛むケースもあります。肘の外側から前腕にかけて痛みが出現します。多くの場合、安静時の痛みはありません。

スポーツ傷害

重要なのは症状を抱えながらできるだけスポーツを続けたいという要望にいかに応えるか、です。

・ケガがひどくならないように、テーピングを常にする。
・体重のかけ方を指導する。
・ウォームアップやクールダウンの重要性を説く
・パフォーマンスアップの為の筋トレ指導
・痛みがすぐ引くように、ハイボルト治療の実施

などなど、スポーツ傷害治療には、通常の患者さんにはあまり話さない指導項目があります。

自律神経の乱れによる体の不具合

当院では、自律神経の乱れからくる症状にお悩みの方に、それぞれの症状に合わせた特化施術を行います。

自律神経系治療は、その患者さまにあったタッチで対応しなくてはいけません。

生活習慣や普段の姿勢、心理面等、一人一人が違う原因をもっているからです。

当院ではそれに配慮して、個々の患者さまに合った施術を提供することを心掛けています。

お気軽にお問合せ・ご相談ください

サンテ整骨院
092-262-0100
天神整骨院
092-732-3223
博多駅東整骨院
092-474-0775

お気軽にお問合せください

お電話でのお問合せ・相談・予約

サンテ整骨院
092-262-0100
天神整骨院
092-732-3223
博多駅東整骨院
092-474-0775

フォームは24時間受付中です。お気軽にご連絡ください。

新着情報・お知らせ

2023/9/15
2023年9月17日(日)は鶴田総院長による特別予約診療日!  23年の経験と実績のベテラン柔道整復師です。得意分野は自律神経系の施術ですが、もちろんあらゆる症状に対処できます。お気軽にご相談ください。
場所:サンテ整骨院
時間9:30~13:00
ご予約は:
お電話 092-262-0100
Eメール info@sante-hakata.com問合せフォームからどうぞ!
2023/9/15
ブログ「足の捻挫」を公開しました。
2023/9/7
ブログ「いつまで続く?ギックリ腰」を公開しました。
2023/9/5
鶴田総院長が【楽天市場】座椅子おすすめ36選の記事監修を担当しました!
2023/8/29
ブログ「股関節がずれている感じがするとき」を公開しました。
2023/8/29
2023/8/25
ブログ「膝 棚障害」を公開しました。
2023/8/23
ブログ「背中の丸み 猫背」を公開しました。
2023/8/22
ブログ「早く治るサンテ式テニス肘治療」を公開しました。
2023/8/17
ブログ「腱鞘炎は切らずに治る」を公開しました。
2023/8/16
ブログ「頭痛と肩こり」を公開しました。
2023/8/15
ブログ「胸の前のだるさ」を公開しました。
2023/8/14
ブログ「嚙み締めて顎が痛い」を公開しました。
2023/8/11
ブログ「腕を上げると痛い 帯脈」を公開しました。
2023/8/10
ブログ「目の奥の痛み」を公開しました。
2023/8/4
☆サンテ整骨院グループお盆休みのお知らせ☆
8月11日(金)祝日休み
8月12日(土)通常通り
8月13日(日)お休み
8月14日(月)お盆休み
8月15日(火)お盆休み
2023/8/3
ブログ「背中が痛い」を公開しました。
2023/7/28
ブログ「首や肩の硬直」を公開しました。
2023/7/27
ブログ「親指の痛み」を公開しました。
2023/7/23
ブログ「肘の痛み」を公開しました。
2023/7/22
ブログ「目の奥が痛い」を公開しました。
2023/7/21
ブログ「目の疲れ」を公開しました。
2023/7/18
ブログ「呼吸をすると肩の奥が痛い」を公開しました。
2023/7/04
ブログ「寝違えについて」を公開しました。
2023/6/30
ブログ「顎関節症 歯ぎしり・噛みしめ 04 完結」を公開しました。
2022/11/28
天神整骨院の受付終了時間が平日21時までに変更となりました。
ご迷惑をおかけしますが、何卒ご理解の程よろしくお願いします。
2022/08/11
サンテ整骨院グループブログ「サンテ整骨院へようこそ」はこちらから

サンテ整骨院

住所

〒812-0025 福岡市博多区店屋町2-34

天神整骨院

住所

〒810-0001 福岡市中央区天神1-15-36

博多駅東整骨院

住所

〒812-0013 福岡市博多区博多駅東3-11-14