サンテ整骨院 〒812-0025 福岡市博多区店屋町2-34

天神整骨院 〒810-0001 福岡市中央区天神1-15-36

博多駅東整骨院 〒812-0013 福岡市博多区博多駅東3-11-14

サンテ整骨院
092-262-0100
天神整骨院
092-732-3223
博多駅東整骨院
092-474-0775

お悩み相談室【生理痛】

Sさん(30代)事務職

Sさんのお悩み【生理痛】

近ごろ生理痛がひどくなって困っています。下腹部と腰と両方が痛くなります。

痛みがひどくて仕事に集中できないときは痛み止めを飲んでいます。

血行が悪くなるからか、頭痛を併発することもよくあります。

生理中は痛みだけでなく、気分のムラが激しくなって、すぐにイライラして家族にあたったり、ぷち鬱状態になって人と会うのが億劫になります。

毎月生理のせいで3日は無駄にするような気分です。生理痛があまりない女性は、生理中でも変わらず仕事をしたり、外出したりしているので羨ましいです。生理痛の対処法を教えてください。

【鶴田院長からのメッセージ】

私の妻も生理が重かったので、Sさんのお気持ちは理解できます。妻は最終的に子宮筋腫の手術をしましたが、それまでは下記の対処法で乗り切りました。

軽い運動や体操をする

ラジオ体操やヨガ、ウォーキングがお勧め。

腰が痛いからと言って長時間座り続けるのはNGです。

生理痛は血行不良によることが多いので、軽い運動や体操をして血の巡りを良くするようにしましょう。

ラジオ体操やヨガ、ウォーキングなどがお勧めです。

生理のときに無理はしない方が良いので、激しい運動はできるだけ避けましょう。

血行を良くすることで、生理時の頭痛も同時に解決されます。

下腹部や腰を温める

冷えは禁物です!

女性の体に冷えは禁物。特に生理時は下腹部や腰を温めるように心がけましょう。

カイロを当てたり、寝るときや座っているときに湯たんぽを腰やお腹に当てるのがお勧めです。

下半身浴も効果があります。

お腹を出すファッション、締め付けのきつい下着やタイトジーンズ等は冷えを促進させるので、生理時は避けましょう。

体の内側から温めるのも効果的なので、温かいハーブティーなどを飲むのも良いです。カフェインは体を冷やすので、コーヒーや紅茶はカフェインレスを選びましょう。

鉄分を摂る

赤身の肉や魚、レバー等の動物性鉄分(ヘム鉄)が貧血防止に効果的

毎月血を失う女性の体は、鉄分不足の可能性が高いです。

鉄分が足りないと、倦怠感を覚えたり、気分にムラが生じたり、髪の毛のつやが無くなったりします。進行するとめまいやふらつきが起こり、気を失うこともあるので危険です。

できれば普段から、特に生理中は鉄分が多く含まれる食事を心がけましょう。赤身の肉や魚、レバー等の動物性鉄分(ヘム鉄)が貧血防止に効果的です。

肉が苦手な人はホウレン草や小松菜等の摂取や鉄分サプリを試してみましょう。

鉄なべを使って料理したり、鉄瓶でわかしたお湯を飲むのも効果的と言われています。

生理痛に効くツボ押しをする

三陰交は婦人科系症状に欠かせないツボ

生理痛に効くツボは腰陽関(こしようかん)、関元(かんげん)、血海(けっかい)等がありますが、ここでは自分で押しやすい三陰交(さんいんこう)をご紹介します。

内くるぶしのいちばん高いところに小指をおき、指幅4本そろえて、人さし指があたっているところが三陰交です。

こちらのYoutubeで三陰交の押し方を紹介しているのでご覧ください。

婦人科に相談する

怖がらずに専門医に相談しましょう

上記は血行不良や栄養不良で起こる生理痛のためのセルフケアですが、場合によってはセルフケアできない生理痛があります。

それは子宮内膜症や子宮筋腫等の婦人科系の病気です。セルフケアで症状が改善しない場合は、婦人科に相談してみるのをお勧めします。

痛みを無視して長い間放っておくと、不妊の原因になったり、経血量が増えて月経困難症に陥ることもあります。早めの対処が重要です。

それでも生理痛にお困りなら

グループ総院長の鶴田です。あなたのお悩みを解決します!

Sさんのように生理痛でお悩みの女性、たくさんいらっしゃいます。

セルフケアで解決できるのが一番理想的ですが、なかなか思うように効果が出なかったりしますよね。

また、婦人科系の病気があり、手術をすれば良くなると言われていても、場合によっては大きな開腹手術になるのでできるだけ後回しにしたかったり、小さなお子様がいてすぐに手術をすることができなかったりと、様々な理由で現状維持をせざるを得ない女性もいらっしゃいます。

でもご安心ください。

サンテ整骨院にはあなたのお悩みを解決する技術があります。

生理痛は骨盤の歪みによる子宮の血行不良が主な原因です。骨盤が開くと腸などの臓器が下にさがり、子宮を圧迫します。それによって子宮の血行不良が発生します。

当院では腹部のマッサージによって腸などの臓器を押し上げ、その後骨盤矯正を行い骨盤を締めます。そして三陰交などのツボを刺激し、生理痛を改善させていきます。

生理痛の施術は体質改善に近いので、少々時間がかかります。個人差もありますが、2ヶ月~半年くらいのスパンでみてください。

当院のほぐし、骨格矯正、自律神経調整で、あなたのお悩み解決にあたります。

是非ご相談ください。

関連するページのご紹介

こちらのページを読んだ方には、下記のページもよく読まれています。ぜひご一読ください。
※下記のリンクから、本ページと関連するページのリンクを設定してください。

お気軽にお問合せ・ご相談ください

サンテ整骨院
092-262-0100
天神整骨院
092-732-3223
博多駅東整骨院
092-474-0775

お気軽にお問合せください

お電話でのお問合せ・相談・予約

サンテ整骨院
092-262-0100
天神整骨院
092-732-3223
博多駅東整骨院
092-474-0775

フォームは24時間受付中です。お気軽にご連絡ください。

新着情報・お知らせ

2023/9/15
2023年9月17日(日)は鶴田総院長による特別予約診療日!  23年の経験と実績のベテラン柔道整復師です。得意分野は自律神経系の施術ですが、もちろんあらゆる症状に対処できます。お気軽にご相談ください。
場所:サンテ整骨院
時間9:30~13:00
ご予約は:
お電話 092-262-0100
Eメール info@sante-hakata.com問合せフォームからどうぞ!
2023/9/15
ブログ「足の捻挫」を公開しました。
2023/9/7
ブログ「いつまで続く?ギックリ腰」を公開しました。
2023/9/5
鶴田総院長が【楽天市場】座椅子おすすめ36選の記事監修を担当しました!
2023/8/29
ブログ「股関節がずれている感じがするとき」を公開しました。
2023/8/29
2023/8/25
ブログ「膝 棚障害」を公開しました。
2023/8/23
ブログ「背中の丸み 猫背」を公開しました。
2023/8/22
ブログ「早く治るサンテ式テニス肘治療」を公開しました。
2023/8/17
ブログ「腱鞘炎は切らずに治る」を公開しました。
2023/8/16
ブログ「頭痛と肩こり」を公開しました。
2023/8/15
ブログ「胸の前のだるさ」を公開しました。
2023/8/14
ブログ「嚙み締めて顎が痛い」を公開しました。
2023/8/11
ブログ「腕を上げると痛い 帯脈」を公開しました。
2023/8/10
ブログ「目の奥の痛み」を公開しました。
2023/8/4
☆サンテ整骨院グループお盆休みのお知らせ☆
8月11日(金)祝日休み
8月12日(土)通常通り
8月13日(日)お休み
8月14日(月)お盆休み
8月15日(火)お盆休み
2023/8/3
ブログ「背中が痛い」を公開しました。
2023/7/28
ブログ「首や肩の硬直」を公開しました。
2023/7/27
ブログ「親指の痛み」を公開しました。
2023/7/23
ブログ「肘の痛み」を公開しました。
2023/7/22
ブログ「目の奥が痛い」を公開しました。
2023/7/21
ブログ「目の疲れ」を公開しました。
2023/7/18
ブログ「呼吸をすると肩の奥が痛い」を公開しました。
2023/7/04
ブログ「寝違えについて」を公開しました。
2023/6/30
ブログ「顎関節症 歯ぎしり・噛みしめ 04 完結」を公開しました。
2022/11/28
天神整骨院の受付終了時間が平日21時までに変更となりました。
ご迷惑をおかけしますが、何卒ご理解の程よろしくお願いします。
2022/08/11
サンテ整骨院グループブログ「サンテ整骨院へようこそ」はこちらから

サンテ整骨院

住所

〒812-0025 福岡市博多区店屋町2-34

天神整骨院

住所

〒810-0001 福岡市中央区天神1-15-36

博多駅東整骨院

住所

〒812-0013 福岡市博多区博多駅東3-11-14